-
-
初心者でも利益を狙うために!わかりやすい「バリュー投資」の解説
2020/3/31
投資初心者の方は、株式投資というのは安い時に買って高い時に売るものというイメージが強い方も多いのではないでしょうか。 実は一概にはそうとは言い切れず、手法や考え方などたくさんの方法があります。 &nb ...
-
-
投資家の必須指標!わかりやすい「自己資本比率」の解説
2020/3/31
投資をする時の銘柄選びに使う指標は人によってさまざまです。 その中でもほとんどの投資家が大切にしている指標もあります。 そのうちの一つが「自己資本比率」です。 初心者の方は聞いたことがあ ...
-
-
成長性を見込める!わかりやすい「グロース投資」の解説
2020/3/31
最近は投資と言っても、投資信託やロボアドバイザーのようないわゆる「放置型」が盛り上がりをみせていますが、投資手法は他にもさまざまなパターンがあります。 そんな中でも、今でも圧倒的利益が出るという手法は ...
-
-
これだけ読めばざっくりわかる!初心者のための財務三表とその中のフリーキャッシュフローの読み方
2020/3/31
株式を始めるにあたり、利益を見込むには財務三表が欠かせません。 年度毎の資産状況や、キャッシュの周り方、負債と資本が資産とどのようにして釣り合っているのかなどを全て数字で事実ベースで追いかけてこそ、合 ...
-
-
投資信託のリスクとリターンを見極めよう!標準偏差から適格銘柄を選別
2020/3/31
今回は、投資信託への投資を検討する際のリスクとリターンを標準偏差(変動率)からどのようにもとめることができるのか、売買への応用まで解説していきたいと思います。 標準偏差とは 標準偏差とは ...
-
-
PSRで参考にできることとは?PSRを使って投資を成功させる方法
2020/3/31
日本国内ではあまり頻繁に活用されませんが、米国では重要視される指標の一つとして知られているのが「PSR」です。 アメリカ出身の著名投資家ケン・フィッシャー氏が評価したことでも有名なPSRについて理解す ...
-
-
CAGR(年平均成長率)とは何か?データを活用する意義や計算法、数値を用いた投資術を紹介します
2020/3/31
株式取引を有利に進めるためには、分析の際に使用する専門用語を少しでも多く覚え、理解しておいた方が良いことは間違いありません。 専門的な要素の一つとして用いられることがある用語に「CAGR」というものが ...
-
-
財務諸表とは?株初心者から抜け出すために知っておくべき基礎知識
2020/4/1
「株式を始めたいけれど、何から勉強すればいいのか?」「株式をいきなり始めたけれど全然利益が出ない」という方はたくさんいます。 投資で確実に勝つ方法はありませんが、勝つ確率を上げる方法は存在します。 & ...
-
-
事業投資を効率よく回収する会社は「ROIC(投下資本利益率)」から判断しよう!
2020/4/3
有益と考えられる株式銘柄を探す上で、特に難解な指数として取り上げられることが多いのがROICです。 ROICからは何を読み解くことができ、個人レベルでの投資に対して、どのように数値を活用することができ ...
-
-
異業種間の業績比較に使える!EPS(1株当たり利益)について解説
2020/4/3
株式市場には様々な業種の株が上場されていますが、業種が異なれば利益率も大きく異なります。 単純な数値だけで異業種間の利益率の差を比較するのは不公平になりますが、これを公平な数値へと置き換えられるのがE ...